情報入手の革命 "WANT!" のデモムービー作ってみました
何か欲しい情報があるとき、今はGoogle検索するのが基本です。
適切なキーワードを考え、組み合わせて検索実行。
検索結果が一ページに3~4つ程度。半分くらい広告だったりします。
その中からタイトルの文字を見て判断し、
遷移しては戻ってきて、の繰り返し。
日々これを繰り返すなかで不便だなと感じるのが以下。
■検索の難しさ
・目的にぴったり合う記事やサイトになかなかあたらない
・目的にぴったり合う記事やサイトがひっかかるようにキーワードを工夫する必要あり
■結果の見づらさ
・広告が邪魔
・検索結果画面に出てくる数が少ない
・検索結果を俯瞰できない
・検索結果は散文的で自分の思考に沿ってない
・文字だらけ
・それぞれのリンクの内容は遷移しないとわからない
■情報の有無の判断の難しさ
・情報があるのかないのかが不明
そして、
■情報は過去のもの
・今ない情報は手に入らない
・欲しい情報を伝える先がない
てのがあります。
はSNSや質問サイトを使うと帰ってきたりもしますね。
ただ、「興味のある分野を扱ってる本が欲しい」というニーズがあるとき、
「ない」というところまでは行きますが、「じゃあ書きましょう」にはならない。
これらを解消したいなーと、顕在的に無意識に、考え感じていました。
で。それをひとつのアイデアにしてみました。
名付けて "WANT!" 。
・自分の思考に沿って情報整理
・インフォマップ型で俯瞰
・今ない情報をWANT!しておくとそれに応じて出版社やコンテンツクリエーターが作ってくれる(同様のニーズが数が多いとか対価を払うとか、条件はある)
・広告に邪魔されない
ってのが実現されたイメージです。
初めてYoutubeにアップしてみました。
こういうの実現したいなーと。
0コメント