サイバーアタックマップ
ウイルス対策ソフトの世界大手カスペルスキー社が提供する、
「今サイバー攻撃がどこでどれだけ起きてるか一目でわかるマップ」がこちら。
かっけええ。まじかっけえええ。
GoogleEarthのようにぐりーーーんと地球を動かせます。
もう、どこで何が起きてるか、一目瞭然とはこのこと。
グラフで見ることもできます。
毎秒、リアルタイムに検知数の推移がわかる。
グラフがずい、ずい、ずい、と右から左へ動いて(増えて)いきます。
「情報が手に取るようにわかる」ってこういうことですよねー。
この手のイメージといえば有名なのがトム様主演の映画マイノリティ・リポート。
透明なスクリーンに映し出される情報を手でぐんぐん取捨選択。
お目当ての情報が「スマートな芋ヅル式」で手に入るやつ。
情報設計は、世界は、進化していますねー。うれしいうれしい。
私も一翼を担いたい。
いや担う。
いやもう担ってる。
・・と自分鼓舞のために書いてみましたが。
確かに担ってると言えますね。
本屋さんマップは、一定の皆さんの朝晩のスマホ内で、寝る前のPCで使われ、
なんちゃってマイノリティリポート状態なわけですもんね。
おお。みんなトム様化計画。実現の道に入ってるじゃないですか。
いいぞいいぞ。
この手の技術的インフラはどんどん進化していくでしょう。
並行してコンテンツも、その設計方法も進化し、そこにはニーズも増えていくでしょう。
そこに食い込んでいきたいと思います。
んー、なんか「食い込む」って無理やり感ありますね。
私は私なりの観点と発想で、その進化の原動力のひとつになり、大きく広げていきたいと思います!
うん。しっくり。
0コメント