正しい情報
本屋さんマップのパワーアップに向けて、朝9:30以前から営業している都内の本屋を回り、
・今も営業しているか
・サイトの営業時間は正しいか
・お店の広さ(文具やCD販売は除いた、書籍棚エリアをくまなく歩いた歩数)
を確認しています。サイトの情報は古かったり不正確だったりするのと、なんといってもその書店の規模を知りたいのですがサイトからではわからない。
私のマップでは「このお店ってどのくらい本あるの?」までわかるようにしたかったから。そのほうが役立つと思うんです。
さてその確認活動、二か月くらいかけて地道に進め、都内80店舗ほどを回り、昨日やっと最後の一店になりました。
いやー、暑い中大変でした。が、
役に立つ情報を届けたいのと
本屋さんが好きなのと
自分の手で(足で)正しい情報を集める楽しさと
にハマり、続けられました。
さてその最後はTSUTAYA大森町店。
TSUTAYAさんのホームページでは9:00からとあります。
画像右側の真ん中らへん。
当然ながら、Googleの検索結果でも
ホームページの内容を反映してるようです。
で。品川から京急各駅停車に乗り、平和島で10分くらい急行に抜かれるのを待ち、初めて降り立つ大森町駅へ。
駅前すぐのところにありました。
見上げるとそこにはTSUTAYAさんの看板。
が!ぬわんと開店10時とな!
でっかい看板で、年季も入ってそうです。
最近営業時間が変更になった系ではなさそう。
店舗の自動ドアの表記も確認しましたが、やはり10時。
なるほど、ホームページのほうが間違えていたんですね。
いや、わかるんです。私IT業界に身を置いてるんで、ここら辺の情報、重要とはいえ完璧にするのは実は大変。私のマップも、正確を心掛けてはいますが完璧かというとそうはいかない。
ってことで、私の早朝開店マップからは削除しました。
ここで終わりにすることもできたんですが。。
そもそも私の活動は、「朝本屋さんに寄りたいという人に適切な情報を届け、朝・本屋ライフを満喫いただきたい」ということでした。
それに照らすと、TSUTAYAさんの公式情報やGoogleの情報が間違っていては、それらの人に不利益があるわけです。なので。
と、送っときました。
これをしなければ、「私のマップのほうがより正しい!Googleをも凌駕する正確性!」といえるかなとかいう考えも頭をよぎったんですが、目的は私のサイトの人気を相対的に高めることではない、と気づきやめました。
ま、ちっさい話ですよ。サイトの間違いに気づいた、それを指摘した。
もっとこう、効率とか合理性とか採算性とか考えたら、賢いやり方もあるのかもしれません。
ただまあ今自分にできることを、小さな一歩でも進めるってことがいいのかな、と。
少なくとも気分いいです。早朝本屋マップ情報収集の締めくくりに、いいことできたし。
サイトへの反映を待って、Googleにも修正依頼しよっと。
----------------
0コメント