インフォマップを作れるソフト発見!
いやいやいや、同志っているもんですね。
情報が手に取るようにわかる、インフォマップ(=情報地図、インフォメーションマップ)が作れるようなソフト、遂に見つけました。
それを使って早速、先日描いた縄文についてのインフォマップを作ってみました。
はいこれ。
もう、ほとんどイメージ通り。
いやそれ以上。
・画像が貼り付けられる
・重なりを前提とた立体的な表現
・拡大縮小自在
・操作が簡単
・Web上で利用可(ダウンロード不要、直接シェア可能)
これらの条件をばっちりクリア。
しかも
・ぐりぐり動く快適な操作感
・無料(30日使わないと削除されるんだそう)。
という。
これはすごい。ドイツ製のようです。やっぱドイツいい。
職人気質感といい毅然とした国民性といい、個人的にリスペクトしてますが
ここにきてさらにマイ株上昇。
ここ↓から利用開始できました。
メアドでアカウント作って、なにやら発行されるトークンという文字列が大事らしいので
メモ帳に保存して、即利用開始。
ものの10分程度で、操作ガイドも見ずに上のマップまで作れました。
いやーこれ使っていきます。
世界は広い。
同志は居る。
うれしくなっちゃいました。
0コメント